BLOG ブログ

イスの脚、背もたれ補修

こんにちはトータルリペアくさかです。

今回は何だか原因で脚、背もたれが削れてしまったイスです。

何故こんな風に削れたのだろう?引っ越し業者様からの依頼なので引っ越し業者様に聞いてにみないと解らない?

と言う訳で補修には関係ないけど引っ越しの話!

 

皆さんも引っ越ししたことはあると思いますが失敗談もあると思います。私も失敗は多々あります。買ったばかりの長靴をゴミ袋に入れておいたらそのままゴミと一緒に捨ててしまった!と言うことがあります。

 

なので今回は引っ越しの注意点、流れについてお話ししようと思います。

①【新居の決定】新居の下見をしておきましょう。

②【引っ越し日の決定】繫忙期(3~4月)は通常期より割高になります。心得ておきましょう。

③【賃貸借契約を結ぶ】賃貸借契約書はしっかり読んで理解しましょう。よく確認しないと後でトラブルになることがあります。

④【引っ越し業者選び】引っ越し業者と言っても全国展開している業者からその地域に密着した業者また個人の業者もあります。どの業者も一長一短ありますまずは複数の業者から見積りをとって信頼できる業者を選びましょう。

⑤【引っ越し見積もりの依頼】引っ越しの1カ月前には見積りを依頼しましょう。訪問見積もりは電話見積もりより正確な見積金額がでます。また「何を、いつ、どこまで運ぶのか」をはっきり決まっていないと正確な見積金額がでないので具体的に決めておきましょう。また見積金額を安くするために引っ越し業者の空いている日に合わせて引っ越し業者を依頼すると値引きをしてくれる業者もあります。是非お試しあれ!

⑥【現住居の契約解除の連絡】賃貸住宅にお住まいなら1カ月前には手続きしましょう。

⑦【荷造りの開始】

1.引っ越しの1カ月~3週間位前に家の中を点検して不要な物を処分する。引っ越しを機に断捨離をすると引っ越し費用が抑える、荷造りが楽になる、新居での荷ほどきが楽になる。新居のスペースが増える。気持ちがスッキリすると良いこと尽くめです。やってみてはいかがでしょうか?(くれぐれも長靴は捨てないように!)

2.引っ越しの3~2週間前位前に使用頻度の低い物から荷造りする

3.1週間前~当日に冷蔵庫の中の整理、家具や電化製品の準備を行いましょう。又ライフラインのの手続きも忘れずに行いましょう。

⑧【引っ越し当日のトラブル】もし万が一引っ越し当日に荷物を破損したり住居を傷つけたりのトラブルが発生したらトータルリペアくさかにご相談ください!(しっかり宣伝!(笑))

 

 

イス背もたれ補修

何故か削れてしまったイスの背もたれ

 

イス背もたれ補修

背もたれ補修後

 

イス脚補修

何故か削れてしまった脚

 

イス脚補修

補修後の脚

 

この削れてしまった椅子も引っ越し業者様の修理依頼です。なぜ削れてしまったのか謎ですが!

 

トータルリペアくさかは北広島市にオーブンし住宅関係や家具、自動車の内装などの補修を主に札幌市、北広島市近郊を中心に事業を展開しております。

 

ハウスメーカー様、工務店様、管理会社様、引っ越し業者様など、また自動車関係の業者様、また個人のお客様など、さまざまな要望にお応えしております。状況に合ったリペアのご提案をさせていただいております。

 

トータルリペアくさかでは車の内装リペア、家具補修、ドア穴修理、フローリング補修、外壁補修、アルミサッシ.樹脂サッシ補修などさまざまメニューを用意しております。

 

札幌市、北広島市近郊は見積り無料、出張料無料です!お気軽にお問い合わせください。

 

住宅関係の補修、車の内装の補修

 

ライン友達追加はこちら

トータルリペアくさか公式ラインでお気軽にお問い合わせください!