BLOG ブログ
車のシートの補修
こんにちは!
トータルリペアくさかです。
今回は車の合成皮革のシートの補修です。
ということで皮製品は「天然皮革」「合成皮革」「人口皮革」の種類があります。またそれぞれの特徴があります。
「天然皮革」には子牛、牛、馬、豚、羊、ダチョウ、ワニ、ヤギ、カンガルー、蛇などの種類があります。人造皮革に比べると重く丈夫で劣化しにくいので長く使用することができます。天然皮革は水分に弱くこまめな手入れが必要です。手入れを怠るとすぐに劣化してしまいますがメンテナンスが良いと長く使用でき美しい風合いとなります。高級感があり本物の素材にこだわりたいという方は天然皮革がおすすめですが価格は高めとなっています。
「合成皮革」にはポリウレタンが素材のPUレザーとポリ塩化ビニル素材のPVCレザーの種類があります。合成樹脂を塗布し、型押しすることで作られる合成皮革は柔軟性や弾力性はありますが経年劣化しやすく長く使用できないデメリットがあります。しかし合成皮革は天然皮革に比べ値段が安いので安価で本革の雰囲気を楽しみたいという方におすすめです
「人工皮革」とは、牛、豚、羊などの皮革を人工的に再現したものです。素材に特殊不織布を使用することで天然皮革に似たものを作り出すところが合成皮革と違うところです。海外では人工皮革を合成皮革の一種とするところが多いですが日本では区別されています。
ご覧のシートは合成皮革で経年劣化によるひび割れによる破れです。合成皮革には多い症状です。

施工前の劣化によるひび割れで破れたシート座面のサポートの端から端まで破れてます。 サイドも端から端まで破れています。

施工後の劣化による破れを修復したシート
やっぱり本革のシートは良いですよね。車の内装が凄く高級に見えます。少し使い込んだ本革シートが私は好きです。
トータルリペアくさかは北広島市にオーブンし住宅関係や家具、自動車の内装などの補修を主に札幌市、北広島市近郊を中心に事業を展開しております。
ハウスメーカー様、工務店様、管理会社様、引っ越し業者様など、また自動車関係の業者様、また個人のお客様など、さまざまな要望にお応えしております。状況に合ったリペアのご提案をさせていただいております。
トータルリペアくさかでは車の内装リペア、家具補修、ドア穴修理、フローリング補修、外壁補修、アルミサッシ.樹脂サッシ補修などさまざまメニューを用意しております。
札幌市、北広島市近郊は見積り無料、出張料無料です!お気軽にお問い合わせください。

ライン友達追加はこちら
トータルリペアくさか公式ラインでお気軽にお問い合わせください!