BLOG ブログ
フローリングの補修
こんにちは!
トータルリペアくさかです。
今回はフローリングの補修です。
補修、修理、修繕、修復、リペアなど色々な言い方がありますが意味が違うのかな?
使い分けした方が良いのかな?と思い調べてみました。
まず業界によっても微妙に意味が違ってくるようです。例えば「修理」と「修繕」を比べてみると!
「修理」の方は故障の原因までさかのぼり原因を取り除いて正常な状態にする。
「修繕」は繕う(つくろう)ことであり応急処置、その場しのぎ的な意味のようで機械業界より住宅業界に適しているように思われます。
なので今回は住宅業界に意絞っていきたいと思います。
住宅業界で言う「修理」は壊れたり破損した部分に手を加えて元通り使用できるようにすること。
「修繕」は破損したり劣化した部分を繕い直すこと。になります。
「修復」とは壊れたり劣化したり破損した箇所を元の状態に戻すこと。
「補修」と「リペア」の意味は似ていて傷や劣化の部分を元の状態に近づけること。
こうしてみるとニュアンス的に「修復」が一番シビアなように聞こえます。
私はフローリングを「修復」した!と言えるようになりたいです。
ちなみに「リペア」と「リフォーム」と「リノベーション」の違いは!
「リペア」とは傷や破損、劣化した箇所を交換せずに補修、修復すること。
「リフォーム」とは住宅の劣化した部分を交換したり改装したりすること。
「リノベーション」とは住宅の状態を元の状態より改善すること。
呼び名は明確な規定がないのでその時の状況に合った呼び名で良いと思います。

施工前のえぐれ傷のあるフローリング

施工後のえぐれ傷を修復したフローリング
トータルリペアくさかは北広島市にオーブンし住宅関係や家具、自動車の内装などの補修を主に札幌市、北広島市近郊を中心に事業を展開しております。
ハウスメーカー様、工務店様、管理会社様、引っ越し業者様など、また自動車関係の業者様、また個人のお客様など、さまざまな要望にお応えしております。状況に合ったリペアのご提案をさせていただいております。
トータルリペアくさかでは車の内装リペア、家具補修、ドア穴修理、フローリング補修、外壁補修、アルミサッシ.樹脂サッシ補修などさまざまメニューを用意しております。
札幌市、北広島市近郊は見積り無料、出張料無料です!お気軽にお問い合わせください。

ライン友達追加はこちら
トータルリペアくさか公式ラインでお気軽にお問い合わせください!